大好き東陽町 医・食・住
「東陽町」の住み良さを皆さんにドシドシお伝えしていきます(^o^)丿
| ホーム |
2012-10-30 23:53 |
カテゴリ:食
今日の夜ご飯はこちらでお持ち帰りしました。

以前紹介したことのある
よんぱち寿司さんです

かちどき寿司 580円

ポテサラ 180円

唐揚げ 160円
ついついポテサラと唐揚げも買ってしまった…
お寿司と一緒に入ってたチラシ

「漁師の顔が見える寿司」
これ面白いですよね。
チラシの一番右側に写ってる
沖縄県南大東島マグロ一本釣り漁
菊池義郎さんの写真がインパクトありますよね
次回はこちらのチラシに写ってる
厚岸漁協の炙りさんまとか食べてみたいです
よんパち寿司
住所:江東区南砂2-2-16 地図
TEL:03-5690-7901
営業時間:AM11:00~PM8:00
無休

以前紹介したことのある
よんぱち寿司さんです


かちどき寿司 580円

ポテサラ 180円

唐揚げ 160円
ついついポテサラと唐揚げも買ってしまった…

お寿司と一緒に入ってたチラシ

「漁師の顔が見える寿司」
これ面白いですよね。
チラシの一番右側に写ってる
沖縄県南大東島マグロ一本釣り漁
菊池義郎さんの写真がインパクトありますよね

次回はこちらのチラシに写ってる
厚岸漁協の炙りさんまとか食べてみたいです



住所:江東区南砂2-2-16 地図
TEL:03-5690-7901
営業時間:AM11:00~PM8:00
無休
スポンサーサイト
2012-10-29 23:55 |
カテゴリ:近所情報
今日は加圧トレーニング行った後
寄ったキムチ屋さんを紹介します。
キムチ家「梅花」(めいか)


東陽3丁目交差点の大門通り沿いにある
手作りキムチ屋さん
国産野菜を使って日本人向けに食べやすいように
アレンジしてるので辛さ控えめで美味しいんです。
しかも無添加なんですって
店内はこじんまりとしてますが

いろんなキムチが置いてます。
白菜、きゅうり、大根等定番のキムチや
納豆、セロリ、長芋、ネギ、にんにく等
変わったキムチなどもあります。
季節のキムチなどもあり、最近では
私のイチオシの「大根と柿のキムチ」
等もあります。

柿の甘みが辛さと合わさって甘辛で癖になります

キムチ以外にも色んな韓国食材が売ってます。
少し前韓国歌手グループのKARAが宣伝していた
ホンチョ(紅酢)もあります。

その他にキムパ(韓国海苔巻)、チジミ、
チャプチェ(韓国式春雨)、韓国のり、韓国お菓子…

これは明日から販売予定の牛スジ煮込みだそうです。
試食用で置いてあったの味見したんですが、
やわらかくて美味しかったです。


このように牛スジ煮込みもパックにして販売するそうです。
これなら持ち帰りも楽ですね。
キムチもこのように真空パックにしてあるので
匂いもさほど気にならないです。
来週から牡蠣のキムチの販売も始めるそうです。
牡蠣のキムチもおすすめなんです。
私は毎年この時期になると買ってるんです。
今年も楽しみ
キムチ家 梅花 
住所:江東区東陽3-20-3 地図
電話:03-5633-8128
寄ったキムチ屋さんを紹介します。
キムチ家「梅花」(めいか)


東陽3丁目交差点の大門通り沿いにある
手作りキムチ屋さん

国産野菜を使って日本人向けに食べやすいように
アレンジしてるので辛さ控えめで美味しいんです。
しかも無添加なんですって

店内はこじんまりとしてますが

いろんなキムチが置いてます。
白菜、きゅうり、大根等定番のキムチや
納豆、セロリ、長芋、ネギ、にんにく等
変わったキムチなどもあります。
季節のキムチなどもあり、最近では
私のイチオシの「大根と柿のキムチ」
等もあります。

柿の甘みが辛さと合わさって甘辛で癖になります


キムチ以外にも色んな韓国食材が売ってます。
少し前韓国歌手グループのKARAが宣伝していた
ホンチョ(紅酢)もあります。

その他にキムパ(韓国海苔巻)、チジミ、
チャプチェ(韓国式春雨)、韓国のり、韓国お菓子…

これは明日から販売予定の牛スジ煮込みだそうです。
試食用で置いてあったの味見したんですが、
やわらかくて美味しかったです。



このように牛スジ煮込みもパックにして販売するそうです。
これなら持ち帰りも楽ですね。
キムチもこのように真空パックにしてあるので
匂いもさほど気にならないです。

来週から牡蠣のキムチの販売も始めるそうです。
牡蠣のキムチもおすすめなんです。
私は毎年この時期になると買ってるんです。
今年も楽しみ



住所:江東区東陽3-20-3 地図
電話:03-5633-8128
2012-10-25 21:49 |
カテゴリ:近所情報
今日の午前中は急に雨が降ったり晴れたり
不安定な天気でしたね。
お昼頃から晴れてきましたけど
今日は風が冷たく寒かったです。
と、いう事で先日買ったジャケットを着てみたんですけど
袖丈が長かったので詰めてもらおうと
近所の「江東区シルバー人材センター」に
お直ししてもらいに行きました。
「江東区シルバー人材センター」とは
江東区内に居住する、健康で働く意欲のある60歳以上
のいわゆるシルバー世代と言われる方々が豊富な経験と
知識を生かして就業している場所なんです。
私が今日行った所は「東陽作業所」なんですが
洋服のリフォームが安くて丁寧なんです。
さすが熟練の技
毎週木曜日は包丁研ぎもやってるんです。
ちょうど今日が木曜日で包丁研ぎやってたので
お願いしました。
たまーに包丁研ぐと切れ味が抜群に良くなり
なんだか包丁さばきが上手になった気になるんです。
それに機械ではなく手で研いでくれて
1本 380円って安いですよね~
包丁以外にも剪定バサミやまな板なども
きれいにしてくれるんです。
ただ、ひとつ難点を言うなら平日の
10時~16時までしか営業してないんですよ
お仕事している方は中々行けないですよね
でもその点以外はホントお勧めです。


江東区シルバー人材センター 東陽作業所
住所:江東区東陽5-16-13 地図
電話:3649-3523
営業時間:月曜~金曜 10:00~16:00
不安定な天気でしたね。
お昼頃から晴れてきましたけど
今日は風が冷たく寒かったです。

と、いう事で先日買ったジャケットを着てみたんですけど
袖丈が長かったので詰めてもらおうと
近所の「江東区シルバー人材センター」に
お直ししてもらいに行きました。
「江東区シルバー人材センター」とは
江東区内に居住する、健康で働く意欲のある60歳以上
のいわゆるシルバー世代と言われる方々が豊富な経験と
知識を生かして就業している場所なんです。
私が今日行った所は「東陽作業所」なんですが
洋服のリフォームが安くて丁寧なんです。
さすが熟練の技

毎週木曜日は包丁研ぎもやってるんです。
ちょうど今日が木曜日で包丁研ぎやってたので
お願いしました。
たまーに包丁研ぐと切れ味が抜群に良くなり
なんだか包丁さばきが上手になった気になるんです。

それに機械ではなく手で研いでくれて
1本 380円って安いですよね~

包丁以外にも剪定バサミやまな板なども
きれいにしてくれるんです。
ただ、ひとつ難点を言うなら平日の
10時~16時までしか営業してないんですよ

お仕事している方は中々行けないですよね

でもその点以外はホントお勧めです。




住所:江東区東陽5-16-13 地図
電話:3649-3523
営業時間:月曜~金曜 10:00~16:00
2012-10-24 23:55 |
カテゴリ:ブログ
今日プランタン東陽駅前ハウス(シェアハウス)を
退去する方からこんなものもらっちゃいました。

私がお花好きなのをなぜか知ってて
わざわざ木場のKAWASHIMAさんに行って
買ってきてくれたんです
ハロウィン仕様です
フラワーショップ KAWASHIMA
と言えば
木場東陽町界隈住んでいる地元民で
知らない人はいないのでは?ってくらい
有名店です。
カワシマさんは安くてセンスの良い花束や
写真のようなお花を使ったアレンジメントや
クリスマスリース、結婚式用ブーケ、
お正月用しめ飾り‥等
色々可愛い作品が売られているのです。
お花って心が豊かになりますよね
忙しい時や気分が滅入るときに花を買うと
気分が良くなるから不思議なパワーがあるんですね。
退去する方からこんなものもらっちゃいました。


私がお花好きなのをなぜか知ってて
わざわざ木場のKAWASHIMAさんに行って
買ってきてくれたんです

ハロウィン仕様です

フラワーショップ KAWASHIMA

木場東陽町界隈住んでいる地元民で
知らない人はいないのでは?ってくらい
有名店です。
カワシマさんは安くてセンスの良い花束や
写真のようなお花を使ったアレンジメントや
クリスマスリース、結婚式用ブーケ、
お正月用しめ飾り‥等
色々可愛い作品が売られているのです。
お花って心が豊かになりますよね
忙しい時や気分が滅入るときに花を買うと
気分が良くなるから不思議なパワーがあるんですね。

2012-10-20 20:49 |
カテゴリ:ブログ
最近町を歩いているとどことなく漂う良い香り
その犯人はこれ

キンモクセイの花
今日は大きいキンモクセイの木を発見

お花が満開です。

オレンジの小さなお花が無数に咲いてます。

花の大きさは小さいけど香りは強く
この香りを嗅ぐともう秋だな~と感じるお花です。
余談ですが、キンモクセイを含むモクセイの仲間に
白い花を咲かせるギンモクセイという木もあるんです。
金木犀と銀木犀・・・
良い名前ですね
銀木犀の木も発見したらこちらで紹介しますね

その犯人はこれ


キンモクセイの花
今日は大きいキンモクセイの木を発見


お花が満開です。

オレンジの小さなお花が無数に咲いてます。

花の大きさは小さいけど香りは強く
この香りを嗅ぐともう秋だな~と感じるお花です。
余談ですが、キンモクセイを含むモクセイの仲間に
白い花を咲かせるギンモクセイという木もあるんです。
金木犀と銀木犀・・・
良い名前ですね

銀木犀の木も発見したらこちらで紹介しますね

2012-10-19 22:33 |
カテゴリ:ブログ
今夜は寒いですね
昼夜の気温の寒暖差が激しくて体がついて行かない
今日この頃です・・・
さて、明日はいよいよ「江東区民まつり」ですね
毎年10月に木場公園で開催されている「江東区民まつり」は
今年でなんと30回目なんです。
30回目を記念して3000個の風船をリリースするんですって
江東区民まつりは広ーい木場公園全部を使って
イベントが行われるんです。
北海道から沖縄までいろんな地域の郷土料理の出店が出ます。
他にもハーブ石鹸つくりとかもちつきとか植木市、バザー…
いろんなイベントが土日の2日間にかけて開催されます。
この2日間は無料巡回バスも運行されます。
亀戸、豊洲、砂町、門前仲町、清澄白河等
江東区内を巡回するバスが無料なんです。
時刻表や路線図は下記のサイトをご参照ください。
週末は天気が良いみたいなので
是非年に1度の江東区民まつりに足を運んでみてください。
江東区民まつり 
日時:10月20日(土)、21日(日)
午前10時~午後4時(雨天決行)
場所:木場公園
詳細はこちら クリック

昼夜の気温の寒暖差が激しくて体がついて行かない
今日この頃です・・・

さて、明日はいよいよ「江東区民まつり」ですね

毎年10月に木場公園で開催されている「江東区民まつり」は
今年でなんと30回目なんです。
30回目を記念して3000個の風船をリリースするんですって

江東区民まつりは広ーい木場公園全部を使って
イベントが行われるんです。
北海道から沖縄までいろんな地域の郷土料理の出店が出ます。
他にもハーブ石鹸つくりとかもちつきとか植木市、バザー…
いろんなイベントが土日の2日間にかけて開催されます。
この2日間は無料巡回バスも運行されます。
亀戸、豊洲、砂町、門前仲町、清澄白河等
江東区内を巡回するバスが無料なんです。
時刻表や路線図は下記のサイトをご参照ください。
週末は天気が良いみたいなので
是非年に1度の江東区民まつりに足を運んでみてください。



日時:10月20日(土)、21日(日)
午前10時~午後4時(雨天決行)
場所:木場公園
詳細はこちら クリック

2012-10-17 20:18 |
カテゴリ:エントランス花
プランタン東陽エントランスに飾ってある
今週のお花を紹介します。
今回はブーケです

写真真ん中の白い大きなお花が
トルコキキョウ

スプレーバラ(ピンク)

スプレーカーネーション(薄いピンク)

真ん中の薄いピンクの小さなお花
ワックスフラワー

ラベンダー色の小花
ブルーファンタジア

フワフワした葉っぱが
アスパラガスミリオン

アイビー(写真中央のグリーン)

角度変えるとまた違った感じで見えます

今週のお花を紹介します。
今回はブーケです


写真真ん中の白い大きなお花が
トルコキキョウ

スプレーバラ(ピンク)

スプレーカーネーション(薄いピンク)

真ん中の薄いピンクの小さなお花
ワックスフラワー

ラベンダー色の小花
ブルーファンタジア

フワフワした葉っぱが
アスパラガスミリオン

アイビー(写真中央のグリーン)

角度変えるとまた違った感じで見えます


2012-10-15 23:43 |
カテゴリ:食
今日も秋晴れの良い天気でしたね
でも日が落ちるのが早くなりもうすぐ冬がやってきますね。
さて、今日は東陽町で唯一のお豆腐屋さんを紹介します。
正木屋 
東陽3丁目にあるので「プランタン東陽」と
「プランタン東陽駅前ゲストハウス」の中間地点に
位置するお豆腐専門店です。

こちらの正木屋さん
な、なんと半世紀以上も営業されてるんですって。
最近はめったにお豆腐屋さん見なくなりましたが
正木屋さんはがんばって営業中ですよ

最近のマイブームはこちら
「絹揚げ豆腐」

厚揚げ豆腐って大半が木綿豆腐を使ってるんですけど
この絹揚げ豆腐は名の通り絹豆腐を使っているので
外はカリッとして中はプリンのようになめらかなんです。
初めての食感で現在はまってます
トースターでカリッと焼いて醤油かけて食べると絶品です。
そしてもうひとつはまってるのが
「五目がんもどき」と「濃厚豆乳」です

五目というだけあって人参とか枝豆とか銀杏とか…
色々入ってて食べごたえがあって美味しいんです
こちらもトースターでこんがり焼いて醤油を
ちょこっとたらして食べると「美味でございます
」
そして豆乳は本場豆腐屋さんの豆乳だけあって濃厚です。
豆乳はイソフラボンが多く含まれててがん予防やダイエットに良いらしいので
毎朝飲むようにしてます。
こちらの豆乳は濃厚なのでより一層体にいい感じがします。
この他にも豆腐ハンバーグも色々種類があります。
豆腐ハンバーグは油挽かないで冷凍のまま焼けるので
ダイエットに最適ですね
ご主人が気さくな方で色々商品について教えていただきました。
それに写真撮るのを快くOKしてくれました。
ご主人お勧めの「にがり豆腐」とやらを
次回は買いたいと思います。
正木屋 
住所:江東区東陽3-26-5 地図
電話:3644-1410
営業時間:8:00~18:00(土曜のみ17:00迄)
定 休 日:日曜・祭日・月に一回(土、不定期)

でも日が落ちるのが早くなりもうすぐ冬がやってきますね。
さて、今日は東陽町で唯一のお豆腐屋さんを紹介します。


東陽3丁目にあるので「プランタン東陽」と
「プランタン東陽駅前ゲストハウス」の中間地点に
位置するお豆腐専門店です。

こちらの正木屋さん
な、なんと半世紀以上も営業されてるんですって。

最近はめったにお豆腐屋さん見なくなりましたが
正木屋さんはがんばって営業中ですよ


最近のマイブームはこちら

「絹揚げ豆腐」

厚揚げ豆腐って大半が木綿豆腐を使ってるんですけど
この絹揚げ豆腐は名の通り絹豆腐を使っているので
外はカリッとして中はプリンのようになめらかなんです。
初めての食感で現在はまってます

トースターでカリッと焼いて醤油かけて食べると絶品です。

そしてもうひとつはまってるのが

「五目がんもどき」と「濃厚豆乳」です

五目というだけあって人参とか枝豆とか銀杏とか…
色々入ってて食べごたえがあって美味しいんです

こちらもトースターでこんがり焼いて醤油を
ちょこっとたらして食べると「美味でございます

そして豆乳は本場豆腐屋さんの豆乳だけあって濃厚です。
豆乳はイソフラボンが多く含まれててがん予防やダイエットに良いらしいので
毎朝飲むようにしてます。
こちらの豆乳は濃厚なのでより一層体にいい感じがします。

この他にも豆腐ハンバーグも色々種類があります。
豆腐ハンバーグは油挽かないで冷凍のまま焼けるので
ダイエットに最適ですね
ご主人が気さくな方で色々商品について教えていただきました。
それに写真撮るのを快くOKしてくれました。
ご主人お勧めの「にがり豆腐」とやらを
次回は買いたいと思います。



住所:江東区東陽3-26-5 地図
電話:3644-1410
営業時間:8:00~18:00(土曜のみ17:00迄)
定 休 日:日曜・祭日・月に一回(土、不定期)
2012-10-13 18:15 |
カテゴリ:ブログ
今日はきれいな秋の雲を発見したので
撮ってみました

こういう雲をよく「イワシ雲」と「かサバ雲」とか
言いますが何が違うのか調べてみたら
明確に区別する定義はないようです。
見た目で判断するらしいですね。
サバ雲は
鯖(さば)の背の模様のように波状になったもの。
イワシ雲は
鰯(いわし)の群れのように見えるもの。
ちなみに
今回の雲は
サバ雲かな?

こういった雲たちは秋の象徴とも言われますが
実はこの雲は天候が悪化する前兆なんですって。
すごくきれいな雲なのに意外・・・
撮ってみました


こういう雲をよく「イワシ雲」と「かサバ雲」とか
言いますが何が違うのか調べてみたら
明確に区別する定義はないようです。

見た目で判断するらしいですね。
サバ雲は

鯖(さば)の背の模様のように波状になったもの。
イワシ雲は

鰯(いわし)の群れのように見えるもの。
ちなみに

サバ雲かな?

こういった雲たちは秋の象徴とも言われますが
実はこの雲は天候が悪化する前兆なんですって。
すごくきれいな雲なのに意外・・・

2012-10-11 23:55 |
カテゴリ:食
東陽町にある24時間年中無休営業のパン工場についてご紹介します。
モンシェール
東陽町駅から徒歩4分程なんですが
住宅街にあるので初めての人はちょっと
わかりにくいかな~

「モンシェ-ル」は銀座にある店舗のパンを作ってる工場なんです。

京都の祇園生まれのこのデニュッシュパン
基本はプレーン2斤900円です。
工場の中はこんな感じです。
お店の前を通ると甘ーい良い香りが・・・

店先にメニューが置いてます。

クローズアップ

基本のプレーン意外に季節限定で今は
マロン 1,260円
キャラメルミルク 1,050円
等がありました。
しかしプレーン以外は予約しないと買えないんです。
大体予約した日を入れて4日後にお渡し出来るみたいです。
季節限定意外に
チョコレート、カスタード、メープル、シナモン...等もございますが
この日はメニューボードにプレーンしか貼ってなかったです。
ちなみにこれらは各1.5斤1,050円でプレーンより若干割高です。
季節限定のマロン食べたかった~


プレーン 2斤 900円


切った写真を撮るのを忘れてしまいました
手土産などでモンシェールのパン持っていくと
結構喜ばれるのでお勧めです。
24時間営業してるので手土産買い忘れた時等に
便利ですよ~
でもたまーにパン売り切れ時もあるので注意してくださいね
モンシェール
江東区東陽5-24-10 地図
電話:03-3615-5811
24時間営業年中無休


東陽町駅から徒歩4分程なんですが
住宅街にあるので初めての人はちょっと
わかりにくいかな~


「モンシェ-ル」は銀座にある店舗のパンを作ってる工場なんです。

京都の祇園生まれのこのデニュッシュパン
基本はプレーン2斤900円です。
工場の中はこんな感じです。
お店の前を通ると甘ーい良い香りが・・・

店先にメニューが置いてます。

クローズアップ

基本のプレーン意外に季節限定で今は
マロン 1,260円
キャラメルミルク 1,050円
等がありました。

しかしプレーン以外は予約しないと買えないんです。
大体予約した日を入れて4日後にお渡し出来るみたいです。
季節限定意外に
チョコレート、カスタード、メープル、シナモン...等もございますが
この日はメニューボードにプレーンしか貼ってなかったです。
ちなみにこれらは各1.5斤1,050円でプレーンより若干割高です。
季節限定のマロン食べたかった~



プレーン 2斤 900円


切った写真を撮るのを忘れてしまいました

手土産などでモンシェールのパン持っていくと
結構喜ばれるのでお勧めです。
24時間営業してるので手土産買い忘れた時等に
便利ですよ~
でもたまーにパン売り切れ時もあるので注意してくださいね



江東区東陽5-24-10 地図
電話:03-3615-5811
24時間営業年中無休
2012-10-10 23:34 |
カテゴリ:エントランス花
今日は10月10日体育の日ですね。
体育の日は、国民がスポーツに親しみ
健康な心身を培う日です。
ちなみに10月10日は日本の観測史上
晴れる確率が最も高いらしいです。
今日も晴れましたね
何年か前から移動祝日制度が導入されて
最近は体育の日が10月10日ではないので
あまり関係なくなってしましましたね
さてさて「プランタン東陽」エントランスの
今週のお花第2弾を紹介します。

まずは中央の真っ赤なバラ

そしてピンクのトルコキキョウ

ピンクのスプレーカーネーション

ホワイトカラーのスプレーマム

孔雀草

ケイトウ(ローズベリーパフェ)

イタリアンルスカス(緑の葉っぱの部分)

最近は涼しくなってきたので
生花の寿命も長くなりましたね。
やはり生き物はちょうど良い気温が良いのかな?
体育の日は、国民がスポーツに親しみ
健康な心身を培う日です。
ちなみに10月10日は日本の観測史上
晴れる確率が最も高いらしいです。
今日も晴れましたね

何年か前から移動祝日制度が導入されて
最近は体育の日が10月10日ではないので
あまり関係なくなってしましましたね

さてさて「プランタン東陽」エントランスの
今週のお花第2弾を紹介します。

まずは中央の真っ赤なバラ

そしてピンクのトルコキキョウ

ピンクのスプレーカーネーション

ホワイトカラーのスプレーマム

孔雀草

ケイトウ(ローズベリーパフェ)

イタリアンルスカス(緑の葉っぱの部分)

最近は涼しくなってきたので
生花の寿命も長くなりましたね。
やはり生き物はちょうど良い気温が良いのかな?
2012-10-09 21:54 |
カテゴリ:近所情報
明日10月10日は銭湯の日です。
江東区の銭湯はなんと
無料
誰でも無料なんです

「1010」をせんとうと読むらしいです
東陽町界隈は3か所も銭湯があるんですよ。
第一弁天湯 http://printempstoyo.blog.fc2.com/blog-entry-30.html
金春湯(コンパルユ)http://printempstoyo.blog.fc2.com/blog-entry-38.html
ニュー松の湯 江東区 東陽3-12-11 地図
定休日 :月曜(祝日は翌日休)
営業時間:15:30~23:30
こういう時にたまには銭湯に行ってみるのはいかがでしょうか?
江東区の銭湯はなんと


誰でも無料なんです


「1010」をせんとうと読むらしいです

東陽町界隈は3か所も銭湯があるんですよ。



定休日 :月曜(祝日は翌日休)
営業時間:15:30~23:30
こういう時にたまには銭湯に行ってみるのはいかがでしょうか?

2012-10-08 15:11 |
カテゴリ:エントランス花
プランタン東陽エントランスに飾ってる
今週のお花を紹介します。

色合いも秋っぽく
黄色いバラ

赤いバラ

グリーンカーネーション

アイビー

多分…ラグラス
猫じゃらしみたいな草です。

10月も8日を過ぎようとしているのに
相変わらず日中は暑いですね。
今年は紅葉も遅いのかな・・・?
今週のお花を紹介します。

色合いも秋っぽく

黄色いバラ

赤いバラ

グリーンカーネーション

アイビー

多分…ラグラス
猫じゃらしみたいな草です。

10月も8日を過ぎようとしているのに
相変わらず日中は暑いですね。
今年は紅葉も遅いのかな・・・?

2012-10-07 15:25 |
カテゴリ:ブログ
昨日友人の誕生日だったのでケーキを作ってみようと思い
当マンション「プランタン東陽」にある
手ごねパン教室~花梨~にて教わりながら
初心者でも比較的簡単に出来るという
「ショコラロール」にチャレンジしました
スポンジになる生地を作り型に流し込みます。

そしてオーブンにて10分程焼き上げます。

綺麗に焼き上がりました

そしてカシス入りの生クリームをたっぷりスポンジに塗るんですが
これがなかなか均等に塗るのが難しい
そしてその上に缶詰のミカンや桃、パイナップルと
カシス味のゼリーを砕いたものをのちりばめます。
カシスは色がすごいきれいだし味も甘酸っぱくて
甘いケーキなどに使うと大人の味がします

そしてグルグル巻いて
最後にシナモンスティックと八角を載せて

完成 

友人にもすごく喜んでいただいて手作りした甲斐がありました
当マンション「プランタン東陽」にある
手ごねパン教室~花梨~にて教わりながら
初心者でも比較的簡単に出来るという
「ショコラロール」にチャレンジしました

スポンジになる生地を作り型に流し込みます。

そしてオーブンにて10分程焼き上げます。

綺麗に焼き上がりました


そしてカシス入りの生クリームをたっぷりスポンジに塗るんですが
これがなかなか均等に塗るのが難しい

そしてその上に缶詰のミカンや桃、パイナップルと
カシス味のゼリーを砕いたものをのちりばめます。
カシスは色がすごいきれいだし味も甘酸っぱくて
甘いケーキなどに使うと大人の味がします


そしてグルグル巻いて
最後にシナモンスティックと八角を載せて




友人にもすごく喜んでいただいて手作りした甲斐がありました

2012-10-04 23:40 |
カテゴリ:食
今日は秋晴れですがすがしい天気でしたね。
秋のカラッとした空気がすごく好きです
さてさて皆さん!
夕飯の買い物ってどこでしますか?
私は普段大抵スーパーで食材を
購入する事が多いにですが、
最近は魚は魚屋さん
、肉は肉屋さん
で、買うのがマイブームなんです。
昔は当たり前の事だったですが、最近はスーパーで
すべて済んでしまいますし、八百屋や魚屋さん、肉屋さん
が最近はめっきり減ってしまって見かけませんよね。
しか~し
東陽町は素敵な街なので
洲崎と呼ばれている東陽1丁目界隈には肉屋さんも魚屋さん
酒屋さん、更にはキムチ屋さんもあります。
残念ながら八百屋さんは何か月か前に無くなってしまいました
やはりスーパーで買うものより専門店で買う方が
素材が良いので美味しいです
今度写真撮ったらまた紹介しますね。
今日は帰りにお持ち帰りした来々軒の餃子
5個 450円を紹介します。

タンメンと餃子が有名な来々軒なんですが
餃子のお持ち帰りもやってるんです。

焼かない餃子は冷凍出来るので2人前
10個購入しました。

お持ち帰り餃子は焼くか生のままか選択できます。
来々軒特製のラー油もついてます。
来々軒 
http://rairaiken.co.jp/
秋のカラッとした空気がすごく好きです

さてさて皆さん!
夕飯の買い物ってどこでしますか?
私は普段大抵スーパーで食材を
購入する事が多いにですが、
最近は魚は魚屋さん


で、買うのがマイブームなんです。

昔は当たり前の事だったですが、最近はスーパーで
すべて済んでしまいますし、八百屋や魚屋さん、肉屋さん
が最近はめっきり減ってしまって見かけませんよね。
しか~し

洲崎と呼ばれている東陽1丁目界隈には肉屋さんも魚屋さん
酒屋さん、更にはキムチ屋さんもあります。

残念ながら八百屋さんは何か月か前に無くなってしまいました

やはりスーパーで買うものより専門店で買う方が
素材が良いので美味しいです

今度写真撮ったらまた紹介しますね。
今日は帰りにお持ち帰りした来々軒の餃子
5個 450円を紹介します。

タンメンと餃子が有名な来々軒なんですが
餃子のお持ち帰りもやってるんです。

焼かない餃子は冷凍出来るので2人前
10個購入しました。

お持ち帰り餃子は焼くか生のままか選択できます。
来々軒特製のラー油もついてます。



http://rairaiken.co.jp/
2012-10-03 23:55 |
カテゴリ:ブログ
今日は季節はずれの花火大会をご紹介します。
今週日曜日の10月7日18:30~19:30
お台場海浜公園にて開催されます。
その名も「東京ミュージック花火」
音楽に合わせて花火が打ち上がる、
音と花火のスペクタクルショー。
最新のコンピュータシステムを導入し、
30分の1秒の単位で音楽に合わせて
花火を打ちあげる。
海外では頻繁に催されている
エンタテインメント花火ショーです。
今回が記念すべき第1回目なんです
花火を打ち上げてる1時間の間で
プロローグからフィナーレまで
5パートにわかれており、それぞれの
テーマに沿った音楽が流れて、それに
合わせて花火も打ちあがるらしいです。
新しい花火大会ですよね。
花火大会って初めの20分くらいは感動するんですが
それ以上になるとちょっと飽きたりしませんか?
私だけですかね?
しか~し
今回の「東京ミュージック花火」なら
音楽もテーマ別に流れ、それに合わせて
花火が打ちあがるので
すごく興味があります。
是非行ってみたいです
ちなみに有料エリアは事前にチケット購入しないと
入れないのでご注意ください。
シート付ペアチケット 6,000円
シート付シングルチケット3,000円
ネットやローソンで購入出来るらしいです。
花火見るのに3,000円払うのはなぁ・・・
って人もゆりかもめのお台場海浜公園駅下車の
「デックス東京」や「アクアシティーお台場」の
前が会場になるのでその辺に行ったら見れると思いますよ。
しかしかなりの大混雑を覚悟した方がいいかと
思います。
当日晴れれば良いですね
東京ミュージック花火2012 
日時:2012年10月7日(日)18:30~19:30
場所:お台場海浜公園
http://tokyo-music-hanabi.com/index.html
今週日曜日の10月7日18:30~19:30
お台場海浜公園にて開催されます。
その名も「東京ミュージック花火」

音楽に合わせて花火が打ち上がる、
音と花火のスペクタクルショー。
最新のコンピュータシステムを導入し、
30分の1秒の単位で音楽に合わせて
花火を打ちあげる。
海外では頻繁に催されている
エンタテインメント花火ショーです。
今回が記念すべき第1回目なんです

花火を打ち上げてる1時間の間で
プロローグからフィナーレまで
5パートにわかれており、それぞれの
テーマに沿った音楽が流れて、それに
合わせて花火も打ちあがるらしいです。
新しい花火大会ですよね。
花火大会って初めの20分くらいは感動するんですが
それ以上になるとちょっと飽きたりしませんか?
私だけですかね?

しか~し

今回の「東京ミュージック花火」なら
音楽もテーマ別に流れ、それに合わせて
花火が打ちあがるので
すごく興味があります。
是非行ってみたいです

ちなみに有料エリアは事前にチケット購入しないと
入れないのでご注意ください。
シート付ペアチケット 6,000円
シート付シングルチケット3,000円
ネットやローソンで購入出来るらしいです。
花火見るのに3,000円払うのはなぁ・・・
って人もゆりかもめのお台場海浜公園駅下車の
「デックス東京」や「アクアシティーお台場」の
前が会場になるのでその辺に行ったら見れると思いますよ。
しかしかなりの大混雑を覚悟した方がいいかと
思います。

当日晴れれば良いですね



日時:2012年10月7日(日)18:30~19:30
場所:お台場海浜公園
http://tokyo-music-hanabi.com/index.html
2012-10-01 21:52 |
カテゴリ:近所情報
今日は暑かったですね~
最高気温29℃ですって
今日から10月だというのに日中は夏の様な気温でしたが
日が落ちると一気に気温下がるのを見るとやはり秋ですね
今日は便利な都バスについて紹介します
永代通り沿いにある赤札堂前の
「東陽操車所」というバス停を通る
都バス東22
錦糸町駅から東京駅までを走っているバスです。
私は東京駅に用事があるときや
東京駅経由でどこか行くとき
急いでるときは地下鉄東西線東陽町駅から
9分で大手町駅に行き地下通路を通って
徒歩
で東京駅まで行くんです。
行きは地下鉄でも良いんですが買い物帰りで
散々歩いて荷物も多い時なんか、
地下鉄の階段の上り下りがしんどい時ありますよね?
そういう時私はバス
を使ってます。
東京駅からバス乗ると永代通りの赤札堂の
目の前のバス停「東陽操車所」で降りるのですごく楽です。
しかも東京駅が出発地点なので必ず座れます。
時間はだいたい20分~30分程かかってしまいますが
家から東陽町駅迄の徒歩+地下鉄乗車時間+東京駅迄の徒歩
=30分くらいなんだかんだかかりますよね?
それならバスでも道が空いてれば同じくらいの時間で
到着しちゃいます。
バスの良いところは「東陽町駅」や「東陽操車所」から
乗っても大体座れますし、移動中も地下鉄と違って
車窓から外の景色が見れるので結構楽しいです
難点は地下鉄なら160円で大手町駅まで行けますが
バス代は200円かかります。
それと、時間が読めない所です。
平日はやはり永代橋や茅場町、日本橋…等
混雑地点を通りますので渋滞にはまると
1時間弱くらいかかった事もありました。
土日は混む事はないので大丈夫だと思います。
なので往路は地下鉄を利用して
復路はバスを利用してみるのをお勧めします。
復路なら大混雑に巻き込まれることもないので
30分位で到着すると思います。
先ほども書きましたがこのバス永代通りを
ずーっとまっすぐ走るので「日本橋」や「茅場町」
等に行く時も使えます。

バス路線図
東京駅丸の内北口(始点)からの乗り場
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/noriba/tokyo.html
私はいつも呉服橋停留所で乗り降りしてます。
乗り場はここで検索してみてください。
http://navi.tobus.jp/blsys/navi?VCD=ctop&ECD=srspmre
お時間ある時に是非1度お試しあれ~
ステップ1:「呉服橋」と入れれば地図が出てきます。
ちなみにこのバス本数少ないので時刻表チェックしてくださいね

最高気温29℃ですって

今日から10月だというのに日中は夏の様な気温でしたが
日が落ちると一気に気温下がるのを見るとやはり秋ですね

今日は便利な都バスについて紹介します

永代通り沿いにある赤札堂前の
「東陽操車所」というバス停を通る


錦糸町駅から東京駅までを走っているバスです。
私は東京駅に用事があるときや
東京駅経由でどこか行くとき
急いでるときは地下鉄東西線東陽町駅から
9分で大手町駅に行き地下通路を通って
徒歩

行きは地下鉄でも良いんですが買い物帰りで
散々歩いて荷物も多い時なんか、
地下鉄の階段の上り下りがしんどい時ありますよね?
そういう時私はバス

東京駅からバス乗ると永代通りの赤札堂の
目の前のバス停「東陽操車所」で降りるのですごく楽です。
しかも東京駅が出発地点なので必ず座れます。
時間はだいたい20分~30分程かかってしまいますが
家から東陽町駅迄の徒歩+地下鉄乗車時間+東京駅迄の徒歩
=30分くらいなんだかんだかかりますよね?
それならバスでも道が空いてれば同じくらいの時間で
到着しちゃいます。
バスの良いところは「東陽町駅」や「東陽操車所」から
乗っても大体座れますし、移動中も地下鉄と違って
車窓から外の景色が見れるので結構楽しいです

難点は地下鉄なら160円で大手町駅まで行けますが
バス代は200円かかります。
それと、時間が読めない所です。
平日はやはり永代橋や茅場町、日本橋…等
混雑地点を通りますので渋滞にはまると
1時間弱くらいかかった事もありました。
土日は混む事はないので大丈夫だと思います。
なので往路は地下鉄を利用して
復路はバスを利用してみるのをお勧めします。
復路なら大混雑に巻き込まれることもないので
30分位で到着すると思います。
先ほども書きましたがこのバス永代通りを
ずーっとまっすぐ走るので「日本橋」や「茅場町」
等に行く時も使えます。

バス路線図
東京駅丸の内北口(始点)からの乗り場
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/noriba/tokyo.html
私はいつも呉服橋停留所で乗り降りしてます。
乗り場はここで検索してみてください。
http://navi.tobus.jp/blsys/navi?VCD=ctop&ECD=srspmre
お時間ある時に是非1度お試しあれ~

ステップ1:「呉服橋」と入れれば地図が出てきます。
ちなみにこのバス本数少ないので時刻表チェックしてくださいね

| ホーム |